[HBT] 広島通信局 | |||||
大 会 リ ザ ル ト | |||||
一覧へ戻る | HOME |
2010/07/04 『2010中国選手権第1.1戦 第6回灰塚CUP』 | |
5 Section×2 Lap 2時間+α 於:広島県三次市吉舎町安田『灰塚ダムトライアルパーク』 |
|
今年度から緑マーカーのクラスを新設しての中国選手権。当初は6月の呉ポCUPが開幕戦となるはずでしたが、諸々の事情もあってこの灰塚CUPが開幕戦となりました。昨年までは青はMクラスでしたが、今回から青はMHクラスとなり、イメージ的には今までの青と赤の中間くらいの設定。そのぶん、新設した緑マーカーのMクラスは少し敷居が低くなって白のBクラスからステップアップしやすくなったと感じていただければ本望です。 最難関のSクラスには愛媛からBJUエリートの宮岡選手が参加し、圧倒的な走破性をみせて優勝。そして2位には島根の神谷選手。高校3年生ですがこの夏からアメリカ(フロリダ)に留学ということで、高校生活最後の大会を楽しんでくれたようです。ちなみに、神谷選手は8月に沖縄で開催される高校総体(インターハイ)の軟式テニスに出場とのことで、そっちもガンバ! 赤マーカーのHクラスは全日本ベンジャミンクラスで活躍している大原選手がぶっちぎりの減点数で優勝。今年はヨーロッパ(スペインとイタリアの2戦)で開催される世界選手権に日本代表として参加。こちらも楽しみですね。 今回は運営上のこともあってゴールタイムは記録しておりません。したがって、減点数で差がつかなかった場合に3位までは同点決勝で順位を決めることとし、結果、Bクラスで減点2(1点が2個)の選手が3名。表彰式の前に第2セクのMクラス相当のセクションを使って延長戦が行われ、小学生2人と還暦を越えた人生の達人の戦いも盛り上がりました。 次の中国選手権は9月5日に同じく灰塚ダムTRパークで開催されます。次回は午前と午後の二部制ではありませんので受付時間等についてはよく確認したうえでお越しくださいますようお願いします。 |
|
ちょっとしたレポート(blog)⇒Pota de Trials:第6回灰塚CUP |
|
![]() セクション配置図 |
|
第1.2戦までの中国選手権暫定ランキング(9/9公開) | |
2010中国選手権 最終年間ランキング (全3戦終了後に公開) | |
※下記リザルト表内の写真をクリックすると別窓に拡大されます。 |