2002/02/27(水) 『おかえりなさい 丸石モンテッサ』 | |
1984年(昭和59年)だと思いますが、社会人になった時に買った丸石モンテッサ(BTR20-U)です。 数年くらい親戚にあげていたのですが、モンティーと同じく寄贈しようと思って返してもらいました。 フリーギアが壊れていたので修理したのですが、なんだかもったいなくなって我が家に復活です。 |
|
戻る | ![]() 今思えばポジション的にはBMX風ですね。 (ハンドルはもう少し前に倒さないといけませんね) この自転車でBTRを始めた人って多いんじゃないでしょうか。 これは5万円台だったと思いますが、7万円台の『プロフェッショナル』ってのもありましたね。 ちなみに、スタンドが付いてるのは通勤にも使っていたためです(^^ゞ 当時を思い起こせば、周りから奇異な目で見られてましたね。 ![]() 恐るべしな超アップハンドルですね。 (力をかけるとぷよんぷよんとしなります) ![]() オートバイと同じステアリング周りの構造が懐かしい。 ![]() 最強の効き?を誇るサイドプルブレーキ マグラやディスクに慣れてしまった握力ではなかなか厳しい。。。 ↓↓↓ ![]() ブレーキシューだけKool-StopのVans Brake Shoeに変更(200/03/05) なかなか可愛いし、結構効きます。 ![]() うーん、直接的なネーミングが微笑ましい。 ![]() 普通に街の自転車屋さんで買ったので防犯登録等もされてます。 ![]() プラスチックのアンダーガード 一時はアルミ板でガードを作ったりしてました。 ![]() これまた最強の効き?を誇る後輪ブレーキ 今これでダニエルしろと言われても怖くてできまっしぇん(^^ゞ ↓↓↓ とりあえずシューだけKool-StopのEagle Clawsに変更(2002/03/05) ![]() ビッグタイヤなんて入りません。 子供用自転車のサイドスタンドがご愛嬌。。。 |
戻る | |
戻る | |
戻る |