[HBT] Bike Trial 広島通信局 | |||||
大 会 リ ザ ル ト | |||||
一覧へ戻る | HOME |
2005/06/05 『第1回 Oyazy Cup in 灰塚』 | ||
5 Section×2 Lap 2時間30分 於:広島県三次市吉舎町『灰塚ダムトライアルパーク』 |
||
うなぎヘルさんの一言がきっかけとなり、開催されたオヤヂ大会。大会方針は【of
the oyazy, by the oyazy, for the oyazy.】ということで、要するに普段は見てるオヤヂさん達も一緒に楽しもうよ、的な雰囲気を目指して行われた大会。 とにかく這いつくばってでもセクションをアウトしてもらおう!ということで、マーカー規制は緩めにして減点も5点で終わりではなく10点までカウントすることに。そして年代の近い選手同士でグループを組んで相互採点してもらう方式を採用。エントリーも程よい人数だったので2分ルールも適用なし。 前日の準備ではキッズクラスも想定したけど、当日になって該当者がいないことが分かり、B(ビギナー)とMH(ミディアムハード)とS(スーパー)の3クラスにして受付。中間のMHクラスについては、競技後にマーカー通過数で2クラスに分ける予定でしたが、ほとんどの選手が全部のマーカーにチャレンジしていた状況を見て、急遽年齢別でクラス分けをすることに変更。まぁ、そのあたりがオヤヂのための大会たる証拠。 MHの年齢構成は20代以下が6名、30代前半が2名、30代後半が1名で、40代が5名。30代前半をどちらに入れるかで思案するも、『四捨五入して40にならにゃオヤヂとは言えんな』という競技委員の独断で35歳を境にしてクラス分け。若い選手はClass H(ハード)、四十路オヤヂはClass M(マスターズ)とすることに。 こんな感じで場当たり的になった面もありますが、近い年代のグループ内でラインを限定し合ったりヤジを飛ばし合ったりと、とりあえず楽しく競い合うことが出来たのではないでしょうか。大会初参加のお父さん達も楽しんでおられたようです。今回は日程が小学校の運動会と重なってしまい、参加できなかったお父さんもおられますので、次回は出来るだけ多くの親子さんが参加できるように日程調整をしましょうかね。 って、次回もあるのか、Oyazy Cup? いや、年に1回くらいはやりましょう! |
||
別にOyazyCup blog編もあります |
||
![]() 前夜祭Oyazi ![]() ダウンヒルOyazi |
![]() 真夜中の生贄練習Oyazi ![]() 沿わし下りOyazi |