2002/04/14(日) 『第6回 呉ポートピアCUP』 タイムトンネルクラス(1/2) | |
| はじまるよ〜 | 午前の部 | ランチタイム | タイムトンネルクラス | 午後の部 | 表彰式 | | |
タイムトンネル 2/2 へ |
![]() |
今回の目玉となった(?)のがお昼休みに行われた『タイムトンネルクラス』です。 これは、1870〜80年代に製作されたBTRという呼び方がぴったりの鉄フレーム化石マシーンで楽しんじゃおう!という企画です。お遊びなので細かいレギュレーションは無いのですが、油圧ブレーキや後輪ビッグタイヤはダメです。っていうか、そこまでするなら新しい自転車に乗った方がいいですよね(^^; 今回は事前には告知していなかったので、私を含めた呉ポ常連4名と普段から鉄マシーンで練習してる初出場の方の5名で、昼食後の30分くらいをかけて行われました。 1,2,3,4セクを用い、3セクが白マーカー(ビギナー)で、その他は青マーカー(ミディアム)。順番にコールされて全員が見守る中でただ1人がトライするという緊張設定。さらにニイヤマさんの実況アナウンス付き。笑いとどよめき?の続く、なんとも楽しい時間でした。 ちなみに、次回の呉ポCUPでもこのクラスは開催されます。倉庫に可哀想な化石マシーンが眠っているという方がおられましたら、ひっぱり出してあげて近くの公園で乗ってあげましょう。そして、できればちょっと練習っぽいことでもしてみましょう。ただし、ダニエルを普通の調子でやったらバックドロップは確実ですのでご注意くださいまし(^^ゞ |
|
戻る | とりあえずは出場マシーンを3台だけですが紹介いたしましょう。 タイムトンネルクラスの走りの模様については2/2をご覧ください。 ![]() これは以前にも紹介したことがある私の丸石モンテッサです。 鉄リム・ママチャリサドル・超アップハンドルなど、ほぼノーマルのままです。 変更点はプラペダルを鉄ペダルに、あとギア比を少し重めにしてる程度です。 (ちなみに大会ではスタンドは外してます) ![]() Y下パパの丸石モンテッサ上等バージョン 当時私もこっちが欲しかったのですが・・・ ![]() 結構改造はされてますね。 ![]() リムもサンディングしてキュッキュッ! ![]() まるで新品みたい! 塗装は、ペイントし直してるそうです。文字はカッティングシートとか。 ![]() ライアン父ちゃんの丸石モンテッサ(左) 右はNORCOの2002年フレームです。 ![]() オリジナルの鉄リムはアルミに交換 結構使い込まれたフレームですね(^^; |
戻る | |
タイムトンネル 2/2 へ |