[HBT] Bike Trial 広島通信局
ギ ャ ラ リ ー
HOME 2005年

※それぞれの説明文のリンクをクリックすると画像等が表示されます。
 
写真のオリジナルデータ(JPEG)を欲しい方がおられましたら、遠慮なくMAS(増田)までメールでご連絡ください。
 また、写真を載せて不都合がある場合は削除いたしますので、申し訳ありませんがご連絡ください。
 【メールはこちらです】
 2004/10/31(日) 『呉ポートピア・バイクトライアルスクール』
前々日までは雨の予報で心配していましたが、前日には夕方までは雨は大丈夫との予報に変わり一安心。
と思っていたら、昼すぎから雨が降り出して『やっぱ雨男はあの人だ』と思ったのは私だけでしょうか。
まぁそれは置いといて、雨でも楽しく乗ってりゃ問題ありません。今年最後の呉ポスクールも無事終了。
残るは12月の呉ポCUP。みなさんそれまでしっかりと自主練習に励んで楽しいコンペを迎えましょうぞ!!
11/02(火) 朝9時55分〜11時25分
テレビ新広島(TSS)の 『ひろしま満点ママ!!』
その中のコーナーで放映されるそうです。
  
他の写真も20数枚ほどですが別ギャラリー(PhotoHighway)に載せています。
 2004/02/21(土) 『ハンドル&ブレーキ付きペグ一輪車
20インチのフロント回りにペグをつけただけの変態ユニです。なのでもちろん漕げません。
マニュアルが出来れば面白いのでしょうが。。。
なお、ほとんどフルブレーキ状態です。着地で緩むと・・・大まくれ必至です(--;

◆驚愕の変態ユニが呉ポに登場◆
こんなモノを作ってしまったのは
いつも何かをしでかす中学生達

と言いつつ
オッサンも楽しんでしまいました(^^ゞ
飛び降りAVI(1.96MB)
どんどん技はエスカレート ・ ・ ・
 2003/11/22(土) 『ARAYA'04 プロトタイプ情報
■■■プロトタイプ情報■■■
ARAYAの本気印☆04MuddyFox『舞』
量産化は決定していませんが多分春には・・・

ホイールベース:1025mm
リアセンター:380mm
インテグラルヘッド採用でおっ立ちダニも楽々
プロトタイプのフレーム単体重量は1.5kg台
フォークは信じられない程のめちゃ軽仕様
(量産化されたら補強等により重量は多少up)
2003/11/22 web初公開!
 2003/07/21(日) 『第10回呉ポートピアCUP』
過去最高の80名近いエントリーがあり、午前の初級〜中級クラスはもちろん、午後の上級者クラスもかつてない盛況ぶりとなりました。
今回は呉ポの大会では御馴染みの福岡勢に加えて、愛媛・熊本・兵庫からも豪華な方々が集結しました。地元である広島勢はもちろんのこと、中国5県全てからのエントリーがありました。そうそう、なんと福井からお越しの方もおられました。
なんといっても今回の目玉は国際マスター&エリートの宮岡啓太選手でしたね。限界ギリギリの走りで観客を大いに湧かせてくれました。
そして、コンペには参加されませんでしたが前日から泊り込みで来園されていた神戸勢の中に元全日本エリートのT倉氏の姿が。前夜の練習会では超絶な技の数々を披露していただきました。当日だけ来られた方は残念でした。こういうこともあるので、お近くの方は前日の手伝いから参加しましょうね。
リザルト  表彰式  午前の部(SK〜M)  午後の部(H〜S)  その他
KEITA ムササビになる
重力は誰にも等しく作用するものではないのか?
030720keitajump.wmv ( 1.62MB/1分 )
また、午前の部と表彰式の写真については高解像度のまま別アルバムに載せております。
内容は重複しますが、じっくり見たい方はそちらもご覧ください。⇒PhotoHighway Japan - Album: 呉ポCUP 2003/07/20

 2003/07/15(火) フリーのカットモデル?

2003/07/15 発生

それは まさに 一瞬の出来事であった

無理な態勢から 一気にペダルに全体重をかけ
ぐいっ と 踏み込んだ その瞬間



甲高い破壊音が公園に響いた

(詳細報告は分解の様子とともに後日更新いたします)
 2003/06/29(日) 『倶楽部対抗戦in灰塚☆第1戦』
うさぎヘルさんの一言から始まったこの大会。オートバイトライアルでは長い間精力的に活動されている広島県内の二つのショップ(三次のバイクハウスてらそ横川のリンクス)の交流を自転車でもやろうよ、ということから『倶楽部対抗戦』が開催されることになりました。だったらMCニイヤマも負けてられないよね!ということで、三つ巴の対抗戦が実現しました。
会場は6/15にオートバイの中国選手権でお披露目のあった吉舎町の灰塚トライアルパーク。国土交通省が建設中の灰塚ダムの上流域に作られたばかりの素晴らしい会場です。まだダム本体は工事中で周辺も道路やら何やらが工事中のため、会場に辿り着くまでにかなり迷った方もおられたようですが、梅雨時期で心配された天気も当日には好天に恵まれ、なかなか素晴らしい大会となりました。
倶楽部対抗戦の方式は、3〜4人でチームをつくり、チーム内上位3名の減点数の合計(実際には各ラップで集計)で順位を決めることにしました。トライアルの国別対抗戦〜デナシオン〜と同じ感じですね。こういう大会ではお決まりの前夜祭も、バイクハウスてらその皆さんに準備していただき、楽しい時を過ごすことができました。
さて、大会当日に早起きしてやらなければならないことがありました。それはセクションを作ること。普通だったら前日に作っておくのですが、諸々の事情もあって朝一番の設営となりました。なので、かなり大雑把になってしまったセクションもありますが、『ドコを走るかは本人次第』ということでお茶を濁すこととなりました。ちなみに、クラス分けはマーカー規制なしのビギナー、青マーカーのミディアム、赤マーカーのハードの3クラスとしています。まぁ実際にはミディアムだけど赤を行ってみる、みたいな挑戦ラインもOK。公式大会じゃないので、そのあたりは適当というか自由度の高い運営ということになりますかね。
受付時間になって『おや?』と思ったら、なんとQ州からQmeさんが来られているではないですか。遥々の遠征ご苦労さまでした、というわけでQmeさんはMCニイヤマに転入していただきました。これでMCニイヤマは10名となりA,B,Cの3チーム、バイクハウスてらそチームは13名でA,Bとキッズの3チーム、リンクスは6名でA,Bの2チームということになり、総勢29名/8チームでの賑やかな大会がスタートしました。

しかし、子供ってのは上達が早いですね。ちょっと見てない間にみるみる上手くなっています。というわけで、キッズテラソが堂々の優勝、2位3位にはMCニイヤマAとCが食い込み自転車トライアルメッカの面目躍如。ちなみに最下位はワタクシの頑張り?でMCニイヤマBでした(涙)
まぁ順位は別にして、大勢で楽しい1日を過ごせたことが一番ということにしましょう(^^;
リザルトこちらをご覧ください。(セクション毎の詳細リザルトは今回はございません)
そして、もちろん大会後はみんなで練習タイム! 「ココ行ける?」「うわっ!そうきたか?」「ほんじゃワシも」・・・

今回はBHテラソ&リンクス&MCニイヤマの3店だけからの参加でしたが、別にどこかの店の常連でなくても結構ですし、家族とか友達同士でもいいので、何人かでチームを組んでワイワイと大会を楽しみませんか。次回の予定は未定ですが、どんどん参加チームが増えると嬉しいですね。

※写真は別アルバムに載せました⇒PhotoHighway Japan - Album: 倶楽部対抗戦in灰塚 2003/06/29
申し訳ありませんが、大会中の写真はちょっとだけしかありません。。。)
(ちなみに、大会の事前告知はこんな感じでした。)

 2003/06/16(月) やっちゃいました(^^ゞ
嗚呼なんてこった
2003/06/16発覚!
イヤな音がするなぁと思っていたら...
 2003/04/20(日) 『第9回呉ポートピアCUP』
大会前夜から雨模様。セクション設営を手伝いながら「明日は来る人少ないだろうなぁ・・・」と話していました。
前夜の天気予報では降雨確率70%。そして当日の朝も雨。『あ〜、やんでくれないかなぁ・・・』
しばらくすると雨もほとんど止み、特設駐車場には次々に参加者が集まってきました。皆さんの祈りが通じたのでしょうか。
いつものように、午前が初級〜中級(スーパーキッズ・ビギナー・ミディアム)で、午後は上級(ハード・スーパー)と分かれており、昼休みには昨年からやっているタイムトンネルクラス(1980年代のBTRマシンでミディアムセクションに挑戦するオヤジ嗜好なクラス)と、今回初めて行われた一輪車クラスがエキシビジョン的に行われました。
ちなみに、私はタイムトンネルと一輪車トライアルの火付け役の一人でありまして、午前はミディアム、昼休みはタイムトンネル&一輪車、午後はハードとフルエントリー。41歳になる自分の体力を考えていなかったので、午後のハードクラスは足は攣るしめっちゃハードになりました。もちろん、体力に余裕があってもハードクラスは私には無謀な挑戦だったとは思いますけど。。。
今回の大会は、ハードクラスには兵庫から元世界プッシンチャンピオンの佐々木卓巳選手が、スーパークラスには鳥取から全日本エリートの山本雅也選手がエントリーし、両君とも素晴らしい走りを見せてくれました。他にも、スーパーキッズやビギナーに多数のちびっこ選手がエントリーし、激しく&楽しい激戦が繰り広げられました。ところで、今回は何故かB30(26歳以上のビギナー)のエントリーはゼロでした。
一輪車業界?のことは詳しく知らないのですが、バイクトライアルの大会で一輪車部門を行ったのは日本では初めてなのではないでしょうか。もちろん、一輪車部門に参加した選手は私も含めて一輪車に関しては素人ですので、そんなに派手はセクションは無理ですので、単に平地に張られたセクションテープの間をすり抜けるだけの設定でしたので、『一輪車トライアル』と言えるのかどうか、怪しい面も多々ありますが、これがキッカケとなって、一輪車でトライアルごっこをしたり、山を駆け抜けたりする人が増えると面白いなぁ・・・って思ってます。
ちなみに、参加者の一輪車は、20インチトライアル用(通称ユニモン)が1台、NORCO製24インチMUniが1台で、残りの3台は普通の一輪車です。大技をするのでなければ、普通の一輪車でも十分トラごっこはできます。というか、初めて一輪車に乗るなら、普通の細いタイヤのがいいと思います。極太ブロックタイヤだと普通に走るのはちょっと難儀だったりします。
次回(7/20開催)の呉ポCUPまでには、もうちょっと見栄えのする大技を披露できるよう、秘密練習を積んでおきます(^^;
☆☆☆リザルトはコチラにあります☆☆☆
※写真は別アルバムに載せました⇒PhotoHighway Japan - Album: 呉ポCUP 2003/04/20
 
 2003/03/30(日) 『呉ポートピア・バイクトライアルスクール』
本当に最高の行楽日和でしたね。午前がスクールで午後はミニコンペという御馴染みの形式。
残念ながら私は所用のため到着するのが遅れ、午後の途中から見るだけということになりました。(号泣)
ということで、午前中の様子はリポートできませんが、ミニコンペの様子を少々。。。
午後のミニコンペの様子などを動かない動画にしたナンチャッテなビデオ030330kurepo.wmv ( 1.21MB / 1分28秒)
とりあえずミニコンペの『よくできたくん』達を写真で紹介しておきましょう。
ハード   ミディアム

ビギナー   スーパーキッズ
  
 2003/01/25(土)〜26(日) 『Ride呉新年会?』
呉市内のとある公園で1/25〜26に新年会?が開かれました。
私は残念ながら26日だけの参加となりましたが、前夜のキャンプ飲み会はなかなか盛況だった様子。『嗚呼!残念(-.-; 』
GOLDRUSHのIwasaさん&国際エリートKeitaというBigなゲストもあり、スーパーなライディングを堪能させてもらいました。
26日の練習の様子をちょっと紹介(写真10枚で約400KB)します。
様子をちょっと覗いてみる・・・(約40KB×10枚)
Ride呉新年会?
 2002/12/15(日) 『第8回呉ポートピアCUP』
 呉ポートピアパークにて第8回呉ポCUPが開催されました。寒さが心配されましたが、最高の天気と皆さんの熱気で素晴らしい大会になりました。
 広島県内や中国地方はもちろんのこと、兵庫や福岡、熊本、愛媛などから沢山の参加者があり、総勢70名を越すエントリーがありました。
 呉ポCUPは午前が初・中級クラス、午後が上級クラスと分かれており、他のクラスの選手のトライをじっくり見ることができ、また、午前と午後のダブルエントリーも可能です。来年も、この呉ポでは何回かの大会とスクールが開催される予定ですので、ぜひとも呉ポへお越しください。
リザルト表彰式の様子こちらです。
PhotoHighway Japan - Album: 呉ポCUP 2002/12/15
(別窓で開きます)
 2002/11/10(日) 『第1回ハミングCUP』
2002/11/10(日)に下関のフィールド幸楽で九州のnakahamaさん主催による第1回ハミングCUPが開催されました。今回からは相互採点方式ではなく、各セクションにオブザーバーを配置しての運営が行われました。
今年から九州では『私が大会を主催しましょう!』と立候補された方がQmeさんをはじめ凄脛軍団の協力を得ながら大会を運営されています。とっても素晴らしい方向性だと思います。ここは中国地方も見習わなければ。。。
なかなか厳しいというか面白いセクション設定で、寒さも吹き飛んだ楽しい大会でした。考えてみたら一番体力を使われたのはオブザーバーの方々かもしれませんね。
競技の様子は撮影できませんでしたが、表彰式などの写真をちょっと載せました。
リザルトこちらです。
PhotoHighway Japan - Album: ハミングCUP 2002/11/10
(別窓で開きます)
 2002/10/20(日) 『呉ポートピア・バイクトライアルスクール』
 秋の行楽シーズンでしたが、天候はあいにくの曇り空。午後のミニコンペの途中からは雨も降りはじめちょっと肌寒い感じでしたが、大勢の方が参加され、なかなか熱気のあふれるスクールとなりました。
 今回からは午前のスクールもセクションを使っての実戦的なものとなり、初心者はもちろんのこと、中級者でも十二分に満足できたのではないかと思います。特に、実際のセクションを走ると自分の弱点が否が応でも実感できますからね。
 ということで、午後のミニコンペ(4セク×2ラップ)は練習走行済みのセクションを、同じクラスの人が一緒に走る形式となりました。他人の走りをしっかり見るというのも、なかなかいい練習になりますね。
 また、一応クラス分け(SK・B・M・H)はされていましたが、上位クラスのマーカーを通過する挑戦ラインもOKでしたので、点数は抜きにしてなかなか走り応えもありました。あくまでもスクールの一環ですので、参加者が自分で目標を持ってセクションに挑むというのがいいのかな?と思ってます。
 もちろん、確実にマーカーの指示に従ってセクションをクリアしていくのも大事なことですね。
 普段の呉ポCUPやスクールだったら、行事予定が終わってからみんな更に練習をやり始めるのですが、今日はあいにくの雨ということで、予定終了したらそそくさと家路につきました。いや、若干1名(主催者さん)、みなさんが帰ってから乗ってましたね(^^;
 写真はちょっとしか撮ってませんけど、とりあえず簡単に載せておきます。。。
会場風景  スクールの様子  ミニコンペ表彰式
 2002/09/07(土) 『初めての一輪車』
 乗れもしないのに一輪車を買ってしまいました。20インチのTrial用Unicycleで、リムとタイヤはMonty製です。
 日本では売っていないので、unicycle.comというアメリカのサイトから購入しました。最初だったので、個人輸入代行業者の『転送サービス』というものを利用しました。アメリカ国内に配達用の仮住所を持つというもので、代行業者にもよりますが手数料は商品代金の10%程度になっています。
 8/22にunicycle.comに注文し、翌日には代行業者へ向けて発送。アメリカは広いので約1週間かけて代行業者の配送センターに到着し、その後ちょっとした手続きを済ませてヤマト国際便で9/7に我が家へ届きました。
 その夜は早速呉ポに持って行きましたが、なにせ初めて。全く乗ることは出来ませんでした。でも、そのうちきっと。。。

 別サイトに写真だけを載せていますので、興味のある方は下記のアルバムをご覧ください。
当初は日本に発送していないと勘違いしてましたが、後日unicycle.comへ直接メールで確認したら日本への発送もやっているし、送料も表記されているより安いもので送ってもらえます。ExpressMailだと、送料は概算で$75〜$90程度です。
PhotoHighway Japan - Album: Unicycle 2002/09/07
(別窓で開きます)

恥ずかしながら、ヘナチョコ&邪道なUnicycle技を動画で披露させていただきます。
(○日目とは手にした9/7からの日数で、練習していない平日も入っています)


8日目となる9/14(土)に呉ポの夜練習にUniモンくん(Montyタイヤを履いてるので命名)を持参。
 やはり漕いでは乗れないが、ホッピングはすんなりメイク。オットピ風の前方向への跳びもできたりして大満足。

<8日目>呉ポ夜練でのオットピ風ホッピング(公開終了)

10日目となる9/16(祝)、午後から二○峡公園で練習。雨のため中○公園に場所を移して再び軽く練習。
 たまに2〜3コギくらい進むようになる。ホッピングも20cmくらいのステア(と言えるのか?)に登れるようになる。

<10日目>中○公園でのパラレル風ホッピング(公開終了)

15日目となる9/21(土)、呉ポ夜練で気合入れて練習。ジャンプだけならタイヤの高さ(50cm)まで。
 なんとか漕いで進むこともでき、最高で8m前進。乗り始めて実質8時間なので本人的には大満足 (^o^)v

<15日目>なんとか第一目標はクリアかな?
 (21秒/275KB)


29日目となる10/5(土)、呉ポ夕方&夜練で気合入れて練習。ちょっとした段差を苦し紛れにクリア。
 普通に漕いで最高11m前進。とりあえず1ヶ月(実質12時間)で10m前進の目標は達成 (^o^)v

<29日目>トライアルっぽくなってきた(かな?)
 (60秒/734KB)
(友情出演:S本さん/最後のシーン)

44日目となる10/20(日)、呉ポスクール終了後に乗ってるうち、20〜30mを何度かクリアできるようになりました。
 漕いでの前進は最高で55m! まだ行けそうでしたが曲がれないので、広場の端っこで止まってしまいました(T_T;
 ステアは30cmくらいの小岩にシングル(と言うのか?)で登れました。気合さえ入れればもう少し行けそう!
 もちろん登ったら降りなきゃ!ってことで飛び降り(ってのはちょっと大袈裟ですが)もクリアしました。

 2002/08/25(日) 『2002世界選手権 in 板取』
 動画を載せようと目論んでいますが、未だに準備できておりませんm(_ _)m
 とりあえず、ダイジェスト版ビデオ(56秒/3.35MB)だけでお茶を濁しておきまする。。。(公開終了)
動画に細かい説明や感想を載せようと思いつつ、なかなか編集作業が進みません。
 とりあえずビデオから切り取った静止画を一覧形式で載せておくことにします。 (9/15)
2002世界選手権 in 板取 画像インデックス
 2002/07/20(祝) 『第7回 呉ポートピアCUP』
 なんとか梅雨明けに開催か?と思われましたが、残念ながら小雨が時折降る曇天での開催となりました。
 が、ちょうど良かったかもしれませんね。今回の参加者は、なんと70名。初出場の方もかなり多く、楽しい大会となりました。
 別サイトに写真だけを載せていますので、とりあえずそちらをご覧ください。
PhotoHighway Japan - Album: 呉ポCUP 2002/07/20
(別窓で開きます)
 2002/06/16(日) 『2002全日本選手権 第3戦鳥取大会』
 動画を載せようと目論んでいますが、未だに準備できておりませんm(_ _)m
 とりあえず、リザルトへのリンクだけでお茶を濁しておきまする。。。
 2002/05/26(日) 『呉ポートピア・バイクトライアルスクール』
 別サイトに写真だけを載せていますので、とりあえずそちらをご覧ください。
PhotoHighway Japan - Album: 呉ポスクール2002/05/26
(別窓で開きます)
 2002/05/12(日) 『2002中国選手権 第1戦(in鳥取)』
 金曜の昼からはかなり激しい雨で、セクション設営をしていた土曜日も山陰側だけは雨が残っていました。久しぶりの中国選手権開催となった鳥取のヒロスポーツで天気が一番の気がかりでしたが、大会当日には雨もすっかり止んで晴れ間も見え、なかなかの大会日和となりました。
 いつもなら前夜に飲みすぎて大会当日は昼頃まで二日酔い状態で四苦八苦するのですが、今回は普段の反省に基づいて前夜は9時すぎに床に就きました。(まぁ準備が早かったので夕方4時くらいから飲んでましたが・・・)
 今大会の少し前に「ケイタが来るらしいよ」とニイヤマさんから聞き、とても楽しみにしていました。大会では文字通りのスーパーな走りを披露してくれ、他の参加選手にも最高のプレゼントとなりました。
 また、普段はM30のオヤジライダーが多い中国選手権ですが、翌月に全日本を控えている会場ということもあったのでしょうか、全日本に参戦している近畿地区の選手が多くエントリーしていたのも今大会の特徴でした。特に若い選手が多く、見ていても楽しい大会となりました。
 6/16の全日本鳥取大会ではどのような死闘が繰り広げられるのでしょうか。本当に楽しみです。
 今回はセクション毎に写真をまとめてみました。あまり数はないですが下記からご覧ください。一部アニメ画像もあります。
会場風景  1sec  2sec  3sec  4sec  5sec  表彰式
 2002/04/14(日) 『第6回 呉ポートピアCUP』
 素晴らしい青空の下で2002年度の呉ポートピアCUPは開幕しました。エントリーした選手は総勢50名ということで、なかなか賑やかな2002年度の開幕戦となりました。呉ポCUP恒例の運営方法で、午前中は初心者クラス、午後が上級者クラスとなっていますので、中間どころの選手にはダブルエントリーされる元気な方(MクラスとHクラス)も何名がおられました。
 私も元気だけはあるのですが、実力が・・・
 それと、今回の目玉となった(?)のがお昼休みに行われた『タイムトンネルクラス』です。
 これは、1870〜80年代に製作されたBTRという呼び方がぴったりの鉄フレーム化石マシーンで楽しんじゃおう!という企画で、私が丸石モンテッサを修理して呉ポで練習してたのがきっかけかなぁ・・・って感じです。お遊びなので細かいレギュレーションは無いのですが、油圧ブレーキや後輪ビッグタイヤはダメです。っていうか、そこまでするなら新しい自転車に乗った方がいいですよね(^^;

 今回は事前には告知していなかったので、私を含めた呉ポ常連4名と普段から鉄マシーンで練習してる初出場の方の5名の選手で、昼食後の30分くらいをかけて行われました。
     
 1,2,3,4セクを用い、3セクが白マーカー(ビギナー)で、その他は青マーカー(ミディアム)。順番にコールされて全員が見守る中でただ1人がトライするという緊張設定。さらにニイヤマさんの実況アナウンス付き。笑いとどよめき?の続く、なんとも楽しい時間でした。
 ちなみに、次回の呉ポCUPでもこのクラスは開催されます。倉庫に可哀想な化石マシーンが眠っているという方がおられましたら、ひっぱり出してあげて近くの公園で乗ってあげましょう。そして、できればちょっと練習っぽいことでもしてみましょう。ただし、ダニエルを普通の調子でやったらバックドロップは確実ですのでご注意くださいまし(^^ゞ
 午後はいつものように上級者のみなさんの超絶走りを見学・・・といいたいところですが、たまにはオブザーバーでもやっておこうか、ということにしました。なので、あんまし映像を撮る余裕もありませんでした。
 今回のハードクラスは、今までM30の上位に居た方々が昇格され、また一段と賑やかなクラスとなりました。
はじまるよ〜  午前の部  ランチタイム  タイムトンネルクラス  午後の部  表彰式 
タイムトンネルダイジェスト版⇒timetunnel.wmv (約6分:4.26MB)(公開終了)
 2002/03/31(日) 『ぴよぴよ選手権 in 蛍の里』
 中国地方でのシーズン開幕が待ちきれなくなって、ついに念願の九州まで遠征してきました。というか、仕事が急に途絶えてしまったので『家でブラブラしててもしょうがないしなぁ・・・』ってのが実のところです。
 呉のトライアル仲間の車に同乗させてもらい、土曜の昼すぎから九州に移動。博多の街中の公園でちょっと汗をかいて、屋台でラーメン食って、スーパー銭湯(※入浴料が何万円もする風呂ではありません)で移動の疲れを癒し、夜の10時くらいに会場入り。誰も前乗りしていないようで、寂しい山の中で二人寂しく車中泊か?と思っていたら、なにやら佐世保ナンバーのバスが到着。『団体さんかいな?』と思ってたら、ご家族で大会に参加される方でした。結局、前泊はこの2台だけ。まぁ、福岡市内からも近いことだし、九州勢は朝出ても十分に間に合うのでしょう。
 とまぁ、前日の感想はこれくらいにしておいて。
 朝の8時くらいになると次々と九州勢のみなさんが会場入り。徐々に会場に活気がみなぎってきます。ウォーミングアップでひと汗かいて、いよいよ10時から午前の部はスタート。
 今回からぴよぴよ選手権も呉ポCUP形式を採用され、午前がにわとり(呉ポでM相当)とたまご(SK〜B相当)クラス、午後がしゃも(H相当)とひよこ(B相当)クラスとなりました。持ち時間は2時間で、5セクションを2ラップとなっていたので、持ち時間的にはかなり余裕はありましたが、セクションでは全く余裕はありませんでした。
 というか、無事にアウトできたのはたった一つのセクションという涙の結末。下見の時には『なんとか3点平均くらいで』と甘い考えを持っていましたが、かなり厳しい下りセクションとか、高さはないけど下り斜面の小さな岩や、ゴロゴロ岩の連続など、大技はできても基本が出来てないと簡単にはアウトできない、という風なセクション設定でした。
 『くっそー、まんまとしてやられたぁ〜!』 ⇒ その様子をちらっとどうぞ:Newメガモが泣いてる(T T;

 結果的には48点/50点満点という、普通のテストなら大喜びの点数をいただき、10位(にわとりエントリー14名)という成績。まぁ実力的にはそんなものでしょう。地道な練習を重ねて、次回はリベンジを!
 で、いつものことですが、表彰式の後は練習会。これが楽しいんですよね。いろんな人の自転車に試乗させてもらえるのも、こういう大会の楽しみです。中国地区の大会では必ず何台が見かけるMONTY20とARAYA26が全く無いのにも驚きました。26インチはEchoが多かったですね。Echoの20インチも初めて見ました。どちらもなかなかいい感じです。他にはONZAの20やORANZE-ZEROなど、滅多にお目にかかれない自転車にも試乗させてもらえました。これだけでも、九州に行った甲斐があるってモンです。
 次回のぴよぴよ選手権は、6/30(日)にフィールド佐賀大和で開催されます。
 今回は地方外遠征ということもあって写真はちょっとだけですが、セクションの雰囲気だけでもお伝えしようと思います。
1〜3セク   4〜5セク   その他  恥・・・
 2002/02/03(日) 『MEGAMO26"2002年モデル』
 ついにベールを脱いだ! '02 MEGAMO eqip pro 26"
 MEGAMO26"の2002年モデルを買ってしまいました。 清水の舞台から二度くらい飛び降りる覚悟で1/28に注文し、1/31に納車となりました。
 買ってから最初の休日、2/3に呉ポで公園デビュー?となりました。 たいした知識もないまま後ディスクに惹かれて購入しましたが、乗ってみるとハンマーでガツンと殴られたような衝撃を覚えました。
 『今まで私は何を練習してきたんだろう。。。』
(下の各写真をクリックすると別窓で大きな写真が表示されます)
斜め前から  左サイドから  右サイドから
前輪ディスク   後輪ディスク   リア周辺   トップから
とりあえず諸元を簡単に計ったのでちょっと紹介しておきます。(公称値とは異なるかもしれません)
 リアセンター:395mm
 フロントセンター:635mm
 ハンドル幅:650mm
 重量:9.9〜10.0kg

 重量は体重計で計ってますので、プラマイ100〜200gの誤差はあると思います。が、軽量パーツに組替えれば、もうちょっと軽くなるような感じでしょうか。まぁあんまりこだわりはないので当分はノーマルのままで乗るつもりです。ただ、ハンドル幅がちょっと狭いのだけは気になるので、余っているMonty純正ハンドルに交換しようと思っています。
 ブレーキユニットは前後とも油圧のマグラ・ルイースでローターは8インチ径のアルミとなっています。アルミのためローターの減りがかなり早そうな気もしますが、シュリシュリと軽い音をたててビシっと止まる感覚は、ディスクブレーキ初体験の私には衝撃的でした。
 それと、乗る前には『トップチューブが長いのが気になるのでは?』と思っていたのですが、全くの杞憂に終わりました。というか、前輪をステアに載せた状態等では、ハンドル周りにかなり余裕があるので、体を前に持って行く動作がとてもやりやすくなりました。まぁレベルの高い人だと違うインプレッションになるのかもしれませんが、とにかく私としては今までいろんな人に乗せてもらったどの自転車よりも自分の体に合っているような気がしています。気分だけはダニ・コマスです(^^ゞ
(インプレッション by ダニコ・MAS)
 2002/02/03(日) 『なぜか全国陶器まつり』
 ニイヤマさんが『集合写真を撮影したい』ということで、日曜日の午後に呉ポに集合することとなりました。四国からの出張帰りにちょうど都合がいいので、松山からフェリーに乗って呉港着。もちろん、お仕事に出かける時も自転車は積んでおります。(今回はおニューなMEGAMOを積載!)
 呉港から少し車を走らせていると、なぜかしら異常な渋滞。『いったいなにごとぞ?』とイライラしながら抜け道を使って呉ポに到着。で、その瞬間に渋滞の理由が判明したのです。呉ポの多目的広場では『全国陶器まつり』というのが開催中で、それに訪れるお客さんがワンサワンサと車で来ていた、ということでした。
 おいおい、そんなに人が多かったら自転車なんか乗れんのじゃない? というのも、呉ポのバイクトライアル広場は、多目的広場の一角にあるのです。
 広場に到着すると、普段練習している大岩を配した築山には子供がいっぱい。『ありゃま』と一瞬思いましたが、その中で注目を浴びてる怪しい人影を発見! そう、先に到着して練習してる人がいたのです。 中国選手権ハードクラスの雄”ニシザキさん”その人であ〜る。
 そんなやこんなで、全員が集まるのは遅れたのですが、なんとかみんな集まって集合写真を撮影することもできました。ちなみに、その写真ってのは地方新聞の記事として載るのだとか。みんなオチャラケて写ってましたが、果たしてどんな感じ掲載されるのか楽しみではあります。
その集合写真とは違いますが、練習の様子をちょっと紹介しておきます。
(下の各写真をクリックすると別窓で大きな写真が表示されます)
    
 いつも練習する築山は子供達であふれかえってワイワイガヤガヤの大賑わいでした。(写真を撮影したのは、少し人出が減ってからです)
 そんな中、接触事故には注意しながら呉軍団のドン・ニイヤマ氏をはじめとした数名でしばし練習。ちょっとしたデモンストレーションのような感じになってました。
 子供達の「のぼってぇ〜!とんでぇ〜!&あれしてこれして」コールに促されて、ニイヤマさんやニシザキさんが魅せるわ魅せるわ。
 もちろん陶器まつりに来場した親に連れられてたまたま来た子供さんがほとんどですから、バイクトライアルなんてのを見たのは初めてでしょう。本当に純粋な目で『スゴイなぁ!』と驚いてました。とってもほほえましい光景でした。あの子供達の中で1人でもいいからこの世界に足を踏み入れてくれるといいなぁ。。。
 ああいった感じの人が集まる場所でデモをしたら絶対にいいよなぁ!って感じましたね。広島ではGWにフラワーフェスティバルってのがあるけど、何かできないもんかなぁ?
 2002/01/14(祝) 『新春恒例 BikeTrial 練習会 in 呉』
 各地で成人式が行われる中、広島県呉市のとある公園で練習会が行われました。2回目の成人式を目前にしている私も参加してきました。朝の10時前から夕方の4時すぎまで、心地よい疲れと供にあっという間に終わったという感じでした。
 とりあえずビデオ撮影はしたのですが、上手い人は動きが速くて画像がブレてしまいました。私のライディングならブレも無くきれいに映っているのですが。。。
 そのうちギャラリーにいくつかの画像を載せようかと考えていますが、とりあえず一枚だけ載せておきます。(当然ですが私じゃありません)

クリックするとアニメーションGIF(80KB)が別窓で表示されます
※この練習会の模様については編集したビデオも作成しています。 参加された方に限定させていただきますが、連絡いただければそのビデオをお分けいたします。 なお、このビデオには付録として2001/09/15のKEITAくんの超絶技や2001シーズンの回顧録?も入れています。
 2001/12/02(日) 『灰塚ダムバイクトライアル大会』
 広島県中北部に建設中の灰塚ダム湖畔(吉舎町)にバイクトライアルも出来るトライアル場を作る話があります。吉舎町においてはオートバイのトライアルは全日本や地方戦の開催実績も豊富ですが、バイクトライアルについてはまだ見たことのない方も多いので、『バイクトライアルってなんぞや?』ということを知ってもらうために、プレイベントとして大会をやってみよう!という話になりました。
 冬ということで天候が心配されましたが、最高の天気の下で12/2(日)に楽しく大会は行われました。エントリー総数は30数名と予想を大きく上回る盛況ぶりでした。
 中国選手権や呉ポートピアCUPではBビギナーとMミディアムにオーバー30クラス(26歳以上)を設けていますが、今大会は年齢によるクラス分けはありませんでした。やってみると年に関係なく競い楽しむのもいいなぁと感じました。加えて、スーパークラスもなく最上クラスはハードということになりました。ですから、全日本に参戦のトップクラスの選手は、各人でラインを設定してチャレンジして走りを披露してもらうことになりました。前中選手のダニエルonly宣言や30秒ルールも、こういう大会ならではの楽しみでした。
 今回の会場は何年か後にはダムの水面ギリギリ(水没するのは洪水時の最高水位時のみ)となる場所です。大会中に眼下に見下ろしていた原っぱはダムの湖底に水没してしまう場所です。ダムが完成した際には、ぜひもう一度訪れてみたいものです。そして、その昔にそこでは人々の生活があったことも覚えておかなければなりません。
 ということで(どういうことや?)、ちょっとだけですけどセクションの様子と表彰式の写真を用意しました。下記をクリックしてご覧ください。
セクション  表彰式
 2001/11/03(土) 『第5回 呉ポートピアCUP』
 あいにくの雨模様で心配されましたが、選手・大会関係者みなさんの熱気で盛大なうちに無事終了しました。特にM30クラスには13名という沢山のエントリーがあり、オヤジさん達の熱い戦いが繰り広げられました。そのM30クラスには脅威の新人?がデビューしてしまい、『オイオイ、マジかよぉ・・・』というオヤジさん達のため息が漏れていました。(次に出る時はハードだよ)
 また、2000年度中国選手権ハードクラスチャンピオンの井内将太郎選手(現在はオートバイトライアルの国際A級で活躍中:2001ランキング18位)もスポット参戦し、久しぶりに小気味のいい走りを見せてくれました。
 今回のギャラリーには、セクション設定の雰囲気を知っていただくために、5つのセクションを全て簡単な説明付きで載せてみました。白マーカー(B・B30)、青マーカー(M・M30)、赤マーカー(H)、黄色マーカー(S)の矢印を付けていますので参考にしてください。ただし、自分のクラス(青)以外はうろ覚えですので怪しいとこもあります。
 ※毎度のことですが撮影シーンに偏りがありますがご容赦ください。全員を撮影するのは困難であります。。。
1sec  2sec  3sec  4sec  5sec  午前の部  午後の部  表彰式
 2001/10/07(日) 『中国選手権第3戦』
 今回も土曜の昼からセクション設営の手伝いで現地入り。前回の反省を活かして、前夜のお酒はほどほどに抑えて私は早めの就寝でした。翌朝聞いたら『8時過ぎには寝とったんじゃない?』とのこと。実はあんまり詳しく覚えてないのです。。。
 第2戦と違って天気も良く、秋晴れの爽やかな空の下で賑やかな大会となりました。会場にはバイクトライアルとは無関係の行楽客の方々も多く、家族や友達でお弁当を囲む姿が多く見られました。
 今回は、今年の世界選手権のチャンピオンがなんと2名も参加。前回も参戦したプッシン・チャンピオンの佐々木卓巳くんがハードクラスに、ベンジャミン・チャンピオンの三野明飛夢くんがスーパークラスにエントリーとなりました。また、鳥取軍団(ヘッタピーズ)もかなり強豪揃いの参戦となり、各クラスは激しい戦いとなりました。もちろん、鳥取軍団からは全日本ベンジャミン・チャンピオンの山本雅也くんもスーパークラスに参戦。またミディアムクラスでも世界選手権に出場した少年達が驚くべき走りを見せてくれました。
 で、結果はリザルト(諸事情により未作成)に載せますけど、スーパークラスでは前中選手を抑えて
三野明飛夢選手が優勝し、山本雅也選手も2位に。恐るべしヤングパワーです。(前中選手も十分ヤングなんですけどね)
 試合終了後の練習では少年達のスーパーテクにオヤジは口をあんぐりするばかり。いやはや、これから本当に楽しみです。
表彰式

今回は自分が走るのに精一杯で表彰式の写真しかありません。
 2001/09/15(土) 『呉ポートピア・バイクトライアルスクール』
 前日から雨模様で、朝起きても雨がシトシト。中止かなぁと思いつつ出かけて行ったところ、なんとか雨も止んでくれました。ただ、そういう天気だったため、予定されていたよりも参加者は少なかったようです。ただ、参加者が少なかったおかげで、講師とほぼマンツーマンのような関係で手取り足取りの練習が出来たのは予想外の収穫でした。なんといっても、国際エリートの宮岡啓太選手のありがたい指導を受けることもできたのですから。これについては、講習生だけでなく、他の講師役の上級者の皆さんも『なるほどねぇ』と感心してました。
 スケジュールとしては、午前中が初心者と中級者に分れて基本的なテクニックの練習。初心者はスタンディングとかフロントアップなど。中級者は数10cmのステアや突き出しなどでした。
 午後は、大会形式をとって3セクション×3ラップで約1時間半のミニコンペとなりました。午前中の曇天がうそのように晴れ渡り、みんないい汗をかいていました。ここでもKEITA選手は見本にならないような凄技を連続で披露してくれました。特に中級者が時間ギリギリで行けるかどうかというセクションを10数秒で駆け抜けるのには驚きました。アレは全く別次元の競技ですね。
 スクールの様子については写真は用意していませんが、その合間にKEITA選手が披露してくれた凄技の一部を紹介します。

 9/15の呉ポートピアバイクトライアルスクールで国際エリートのKEITAくんが披露してくれた凄技の一つです。
 軽く3m以上はあるトンガリ岩の頂点から、ふわっと飛び降りてくれました。少しはガシャンって音がするかと思ってたけど、そんな衝撃音は全く聞こえませんでした。
 どうなってんの?な猫足タッチでした。
 彼独特の招き猫姿勢にも注目ですね。

動画その1(113KB)
上記3m飛び降りの通常再生
動画その2(314KB)
3m飛び降りほかスローモーション
 2001/08/25(土)〜26(日) 『2001世界選手権 in 板取』
8/25(土)  大会第1日目は13歳以下(生年月日の関係で14歳の場合もある)の子供部門と女子部門の競技があります。子供部門といっても、かなりハイレベルで私には真似も出来ない走りですが、体力のない選手達がどのように体を使うのか、とか参考になります。
 今回はプッシンクラスにカナダから参戦のスティーブ・バイア選手(10)を中心に追っかけてみました。ビデオのeVolveやContactの冒頭にこしゃくな技を披露してくれてるあの可愛い男の子です。
 それと、中国地方の選手ということで、ミニメットクラスに参戦の鳥取の山本雅也選手(13)にも注目してみました。今年の全日本ではベンジャミンクラスのチャンピオンに輝きましたが、世界の舞台でどういう活躍を見せてくれるか楽しみでした。しかし、このクラスには世界の孝久朝則選手(12)がいました。さすがに凄かったです。バランスといいテクニックといい、ピカイチな走りを見せてくれました。
プッシン  ベンジャミン  ミニメット  フェミナ  スペシャルゲスト
8/26(日)  世界選手権観戦の目玉はなんといっても世界最高峰の20インチ・エリートクラスや26インチ・マスタークラスの選手を間近に見れることですよね。今までは20インチばかりを追いかけていましたが、今大会は26インチも腰を据えての観戦でした。
 マスタークラスで名前は知らないけど上手い選手がいるなぁ・・・と思ってたら、Willで紹介されてたフランスのブルーノ・アーノルド選手でした。UCIのバイクトライアルで活躍していた選手のようで、ペダルやガードに頼らない自転車本来の走りに感動しました。本当に世界は広い!です。
 今年からエリートに昇格した宮岡啓太選手を追いかけたかったのですが、どうも早回りしていたようで、ちょっとしか走りを見ることができませんでした。どこで誰を見るか、という観戦方法も難しいですね。来年はエリートクラスに日本人パイロットが3人となります。これも楽しみですね。
エリート  セニア・カデット  マスター  エキスパート  表彰式  その他

※上記のページの中には画質はやや悪いですが動画も少し載せています。
 ○○.wmvと表記された画像をクリックすると、別窓で動画(Windows Media Player形式)が再生されます。


2001年もトップの座はCESAR CANAS(セサール・カニャス)でした。
とりあえずサインなんかもらっちゃって喜んでるMASでした(満面の笑み)
なお、世界選手権日本大会の公式サイトはこちらです。
 2001/07/15(日) 『第4回 呉ポートピアCUP』
 セクション設営を前日の夕方から手伝いました。新山さんと前中誠くんがセクションを設定されましたが、どんどん難易度が上がっているように思ったのは私だけでしょうか?(その結果は翌日に痛感することに・・・)
 梅雨末期の妙な天候、むっちゃ蒸し暑い中で各クラスとも熱戦が繰りひろげられました。M30クラスは過去最高の15人のエントリーでしたし、セクション難易度が高まったこともあって、2時間で回るのがギリギリという厳しさでした。
 ただし、午後の上級者クラス(ハード&スーパー)は普段の5セクション×3ラップが体力的に限界を超えるということで、2ラップまでで終了。一番大変だったのはオブザーバーの方でしょう。本当にお疲れさまでした。
 今回は愛媛から国際エリートの宮岡啓太くんも参戦し、毎度のことですが見事なパフォーマンスに驚嘆の声が巻き起こっていました。
午前の部  午後の部  表彰式  Fantastic KEITA(動画)  スナップ
 2001/07/07(日) 『2001中国選手権 第2戦』
 土曜の昼からセクション設営の手伝いで現地入り。なんともいい天気で『明日も最高だねぇ』と言ってました。芝生斜面をうろうろするサービスセクションもあって、明日のMクラスは神経戦かなぁ・・・と思ってました。
 が、前夜より結構な雨。誰の行いが悪いんじゃー!
 朝も雨が残り芝生斜面は最悪のグリップ。あーあな展開で体力勝負になってしまいました。全般的にけっこう厳しい減点数となったみたいですが、かえって良かったかなぁという気もしてます。やっぱり難しいくらいが面白いですからねぇ。
 今回は、兵庫よりプッシンクラス(9〜10才)で敵なしの佐々木卓巳くんがハードクラスにエントリー。並み居る強豪を相手に堂々の優勝を飾りました。今年は世界選手権にフルエントリーの予定とか。頑張ってください!
 そんで、もう1人楽しい方が参加されました。オートバイの国際A級上福浦選手がなんとビギナー30クラスに参加。なぜかハードクラスのラインを走ったり、派手な転落したりと大賑わいでした。
表彰式  スナップ写真
 2001/06/10(日) 『2001全日本選手権 第4戦 鳥取大会』
 鳥取のヒロスポーツTRパークにて全日本選手権第4戦鳥取大会が開催されました。梅雨時期で午後から雨も懸念されましたが、大会終了までなんとか天気はもちました。とはいえかなり蒸し暑く、選手やオブザーバーさん達は大変だったことでしょう。
 (6/20残りの写真を追加して載せました)
セクション  トップライダー  驚愕の走り  表彰式  スナップ写真
 2001/05/20(日) 『第3回 呉ポートピアCUP』
 いやぁ〜暑かったです。 『ホンマにまだ5月?』って感じの日差しの強さでした。 選手も大変でしたが、オブザーバーの方々も本当にお疲れ様でした。
 中国選手権と同様に、昨年と比べると設定がやや難しくなっているようです。(Mクラスに関して)  おかげで少し痛くて悔しい思いもしましたが、大変楽しい大会でした。 クリーンをとるのも気持ちいいですが、派手にコケたり、バタバタ足をついてしまって『クッソー!』と悔しがるのも大会に参加しなければ味わえませんからね。
 今回の参加賞は、ちょうど発行されたてのWillのVol,4でした。ニイヤマさん、粋な計らいどうもでした。
※5/27放映の『ズームアップ呉』をこっそり追加しました。
セクション  テレビ取材  汗だくの熱戦  表彰式
 2001/04/15(日) 『2001.四国選手権 第1戦』
 仕事の関係で木金と四国に行ってたので、せっかくだからもう一泊して香川の八栗テックへ四国選手権を観戦に行きました。 とはいえ、前日松山市で深夜まで飲んだくれていたので、現地にはお昼すぎの到着。ボーっとしながら午後のセクション観戦とあいなりました。
 競技自体の画像はほとんど撮影していなかったので、会場の雰囲気だけですがご覧ください。
 しかし、ここでも大会後の練習というか遊びが凄かったです。特に、全日本第一戦ベンジャミン優勝の三野明飛夢(アトム)くん。ぶっ飛んでました。 国際エリートの宮岡啓太選手についてはここで言うまでもありませんネ。
会場の様子
 2001/03/18(日) 『2001.中国選手権 第1戦』
 春の陽気な天気の下で、2001年のシーズンが開幕しました。
 本当はM30クラスにエントリーするはずだったのですが、年度末の仕事に追われて毎日深夜残業に明け暮れて、この日も昼まで必死こいて仕事してました。とりあえず観戦だけでも・・・と思い、なんとかお昼には仕事にケリを付けて会場まで車を吹っ飛ばしたのですが・・・
 到着したのは2時前。何か活気がないなぁと思っていたら、ほとんど競技は終了してました。トホホでやんす。
 仕方ないので表彰式の写真だけ撮影してきました。あーなんてこった。
終わったセクション+アルファ  表彰式の様子
 2000/12/24(日) 『第2回 呉ポートピアCUP』
 呉ポートピアパーク(広島県呉市天応町:広島呉道路天応IC下車約800m、国道31号沿い)にて、第2回呉ポートピアCUPバイクトライアル大会が開催されました。
 参加者は全7クラスで計35名と盛況で、午前が初心者〜中級者クラス、午後が上級者クラスと時間が分かれているため、他のクラスの選手(特に憧れの上級者)のライディングを参考にするにはとてもありがたい設定でした。
 さらに、今回は参加者や見学者に最高のクリスマスプレゼントが用意されていました。来年度から国際エリートクラスに昇格する宮岡啓太選手が愛媛県から参戦し、昼休みには特別にデモンストレーションを披露してくれました。
 
デモンストレーションと呉ポCUPの様子
 2000/11/23(祝) 『バイクトライアルスクール』
 広島県呉市天応町の呉ポートピアパーク(広島呉道路天応ICより800m、国道31沿い)内のバイクトライアル広場にて、MTBバイクトライアルスクールが開催されました。
 午前の部(10時〜12時は初心者を対象としたスクールです。参加者は子供さんが中心ですが、数人のおにいさんも混じっていました。(おにいさんと言うよりオジサンかな?:僕も入ってるし...)
 午後の部(13時〜15時)は中級者を対象としたスクールです。今度の参加者は、ちょっとおにいさん達がメインですが、小さな子供さんも参加してました。(やっぱりパワーはないけどバランス感覚は素晴らしい)
 スクールが終了したら自由練習。各自が好きなようにセクションを攻めたり、近くにいる達人を先生にして、技の伝授を受けていました。
バイクトライアルスクールの様子

paint

Qこん030309